結局東京には親だけ行きます。
行くのは水曜日・・・あれ、ギリセーフ?ギリアウト?
羽田の国際化は3日後です。
・・・・・・帰りがセーフなのかなぁ。
国際化前最終日も、国際化初日もどっちも混みそうやなぁ。
私は人のこととやかく言うのが嫌いなんだ。
嫌いだけど、自分の心の声を我慢しないで外に出したら、つまりなんも考えんと色々喋ったら、やっぱり人を非難するようなこと言っちゃってたりする。
言わないように、と思ったら我慢するしかない。こともある。それじゃ先に進めない。何もわからない。
けど言ってみたら、結局なんだかなぁって思う。向こうにも理はあって、ていうか向こうのが理ぃある気がするから嫌になってしまう。
けれど理がないから非難するんじゃない。そういうこともあるけど。そういうことに自分で気づくことはほとんどない。
なんか不満だから言うんだよ。子供のわがままと一緒だよ。それって駄目なこと?
駄目っていう人の気持ちはわかるよ。私も他人に対して思う。
けど不満はここにあるんだよ。ないわけじゃないよ。それをどうしたらいいのかわからない。
言わなければ平和だけど、不満は溜まるし、何も成長しない。どんどんつらくなるばっか。
だったらちょっと摩擦を生んでも、言っちゃえって思うの。迷惑かもしれんけど。
理がある不満と、理がない不満を分かればいいのに。
少なくとも私には分からない。理があっても説得されたらそういう気がしてしまうし、理がなくても指摘されるまで分からない(指摘されると不満は増加する)
言うか言わないか、の選択以外がわからないの。
けど結局摩擦は迷惑なんだよなぁ。
けどどうしたらいいのか分からない。我慢して黙るのが大人かなぁ。
本人には言わない?それってもっと駄目じゃん。少なくとも私の正義には反する。卑怯だと思う。
思うけど言わない?それもどうかなって思うの。いや言わないのはいいけど、嘘はいけないよね。いけないと思うし、私の顔に出る。
つまり選択肢として、言うか思わないようにするか。
思わないようにすることは、場合によってはできる。そもそも何が正しいのか分かってないんだから、なるほど私が間違ってるんだと言い聞かせれば飲み込める。
苦しい場合もあるけど、そういうもんだと思えばそれも大丈夫。
周りが望むことはそういうことだろうか・・・
とりま不満を口にする期間、実施中。
前からじゃん、と言われるやもしれないが。自覚は違います。
摩擦が成長を生むかもしれない。
けれどそれは人を離し、心を折るかもしれない。
それでも私は選択する。
0 件のコメント:
コメントを投稿